小さな子どもも安心!沖縄で家族みんなが楽しめるアクティビティ

沖縄

はじめまして、ちょっと変わった旅をする事が大好きなyuppi です

このブログは、旅行好きな方やちょっと変わった旅をしたい方、旅行でどこにいこうか迷っている方などに向けて発信しています。

今回の記事は、沖縄で家族旅行!親子で楽しめるアクティビティをまとめました。

沖縄での家族旅行をもっと特別な思い出にしませんか?
青い海や豊かな自然に囲まれた沖縄には、親子で一緒に楽しめるアクティビティがたくさんあります。バギー体験で森を駆け抜けたり、カヌーやカヤックでマングローブを探検したり、琉球ガラス作りで世界に一つだけの作品を作ったりと、子どもの好奇心を刺激する体験がいっぱいです。さらに、ジップラインやコーヒー豆の収穫体験など、沖縄ならではのユニークなプログラムも充実。家族みんなでワクワクしながら、沖縄の自然や文化を体感できる旅を楽しんでみませんか?

家族で沖縄へ。子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる!?

今度、家族で沖縄旅行する予定なんだけど、どうしても子どもが行きたい場所になっちゃうんだよね。

確かに、子ども優先になってしまうよね。

子どもだけじゃなく大人も一緒に楽しめる場所ってないのかな??

家族で旅行する際、お子様を第一優先にすることはとても大切ですが、親子で一緒に楽しむことが子どもにとっても良いことになりますよ。
沖縄には親子で楽しめる場所がたくさんありますよ!

沖縄本島にある無料で遊べる大きな公園(北部編・中部編・南部編)が知りたい方はこちらへ。

家族連れにおすすめ!沖縄本島中部の無料で遊べる公園と素敵なお店
ちょっと変わった旅をする事が大好きなyuppi です。今回は、沖縄本島中部にある無料で遊べる公園を紹介しました。前回投稿した北部編とはまた違った雰囲気の公園を紹介していますので、是非ご覧下さいね。
コスパ重視の家族旅行!沖縄本島南部の無料で遊べる公園&素敵なお店
沖縄本島にある無料で遊べる公園の北部編や中部編に引き続き、今回は南部編を紹介しています。家族で沖縄旅行する方や小さい子どもが遊べる場所を探しいている方、公園の近くにある美味しいお店を探しいている方などに見て頂けると嬉しく思っています。
無料なのに楽しい!沖縄本島北部のおすすめ公園とお店ベスト6!
今回は、家族旅行にオススメ!沖縄本島北部にある無料で遊べる大きな公園を紹介しました。節約しながら沖縄旅行を思いっきり楽しめる場所を紹介していますので、是非ご覧ください。

沖縄旅行でオススメ!親子で楽しめるアクティビティ5選

青い海に青い空、緑の森など、豊かな自然にかこまれた沖縄県。
有名な観光地を巡りながら、沖縄の自然や文化を感じる体験が出来るのも沖縄の魅力!

今回は、親子で楽しめるアクティビティを紹介したいと思います。

バギー体験

まず最初は紹介するのは、沖縄の自然の中を走り抜けることの出来る「バギー体験」
バギー体験は、やんばるの大自然や亜熱帯のジャングルをバギーで駆け抜ける、スリル満点のアクティビティです。

普段は入れないような森の中や荒々しいオフロードの凸凹道、高低差のあるアップダウンを自分で運転して進むことで、探検気分や爽快感を味わえます。

多くのコースは免許不要で子どもや初心者でも安全に体験可能です。家族連れやカップルのデートにも人気で、特別な思い出作りに最適です。

雨の日でもオフロードを豪快に駆け抜けることができ、ストレス発散や非日常体験としてもおすすめです。
海だけでない沖縄の森の魅力も体感出来ると思います

ヤンバルンチャー

バギー体験が出来るおすすめの施設はヤンバルンチャーです。

ヤンバルンチャーは、沖縄本島に4つ店舗(名護店、東村店、瀬底店、糸満店)があるので、アクセスしやすく旅行の予定にも入れやすいと思います。

ヤンバルンチャー公式サイト

ジップライン体験

まるで空を飛んでいるような感覚になるジップライン。日常では味わうことのできない疾走感や爽快感、ちょっとしたスリルが味わえ、お子さんだけでなく、大人にも大人気のアクティビティです。

バギー体験でも紹介したヤンバルチャーでもジップラインを楽しめますし、他にもフォレストアドベンチャー in恩納などでもジップラインを楽しむことが出来ます。

フォレストアドベンチャー in恩納

フォレストアドベンチャー in恩納は沖縄県恩納村真栄田の海を見渡せる丘の上にあるアドベンチャーパーク。

最大120m、地上高30mのジップスライド(ジップライン)が8本設置されており、海を眺めながら谷を越える爽快感が魅力です。

バンジージャンプのようなスリルを味わえるターザンスイングや、難易度の異なる多彩なアクティビティが用意されています。

小学生から大人まで楽しめるコース設計で幅広い年齢層が楽しむことが出来ます。

場所フォレストアドベンチャー in恩納
住所沖縄県国頭郡恩納村真栄田1525(MAP)
営業時間8:00〜17:00
利用条件小学4年生以上または身長140cm以上。
体重110kg以下。
要予約制

フォレストアドベンチャー in恩納

PANZA沖縄

特にオススメな場所は、那覇空港から約45km(車で約1時間)。沖縄県恩納村にある「PANZA沖縄」です。

沖縄県恩納村のPANZA沖縄

沖縄本島・恩納村のシェラトン沖縄サンマリーナリゾート内にある、日本初の「海越えジップライン」です。
スタート地点は高さ13mのデッキで、最大時速30kmのスピードで海の上を滑空します。
全長約250mの海上を滑走するジップラインで、スリルと海・砂浜の美しい風景を楽しむことが出来ます。
ドローン撮影も出来るので、綺麗な海、綺麗な空を飛んでいるような思い出に残る1枚が撮れると思います。

場所PANZA沖縄
住所沖縄県国頭郡恩納村冨着66 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート内(MAP)
営業時間9:00〜12:00
14:00〜17:00
料金2750円
利用条件体重25kg〜130kg

PANZA沖縄

ジップランンで遊んだあとは、「808PokeBowlsOkinawa」へ

808PokeBowlsOkinawaは、ハワイのソウルフード「ポケ」を沖縄で味わえる専門店です。
沖縄県産の新鮮な生マグロを中心に、サーモンやタコなども使い、注文ごとにソースを和えて提供しています。
ソースやトッピング、ライスの種類(白米・十六穀米)などを自分好みにカスタマイズ出来ます。

ポケボウルだけでなく、アサイーボウルやハワイアンビール、ドリンクも充実していてテイクアウト可能です。

おしゃれで落ち着いた雰囲気、デートや女子会、家族連れにも人気のお店です。

場所808PokeBowlsOkinawa
住所沖縄県国頭郡恩納村恩納2326-1(MAP)
営業時間11:00〜16:00
定休日火曜日・水曜日

808PokeBowlsOkinawa

カヌー&カヤック体験

カヌーやカヤックは、海や川の水上を進んでいくので、普段陸からでは見られないような角度からの景色を楽しむことができます。また、夕方には大海原に沈む太陽を見ることができ、水面近くから見る夕日がとても素敵です。
沖縄ではマングローブを見ながらのカヌー体験が人気です。
カヌーやカヤックは、家族全員でオールシーズン楽しめるアクティビティです。

ブルーフィールド

ブルーフィールドは、沖縄本島中部、嘉手納町の比謝川がメインフィールドで、那覇から車で約45分の場所にあります。

マングローブ林やガジュマルの大樹など、沖縄特有の亜熱帯自然をカヤックやSUPで体感出来ます。

比謝川は一年を通して流れが穏やかで、初心者や子ども連れでも安心して参加でき、マングローブ林に生息するカニやハゼ、野鳥、トビハゼ、シオマネキなど多様な生き物を間近で観察出来ます。

ブルーフィールド

場所ブルーフィールド
住所沖縄県中頭郡嘉手納町水釜566-5(MAP)
営業時間8:00〜19:00

ピンクマーメイド

沖縄の綺麗な海とオレンジやピンクに染まる綺麗な夕日を見たい方、サンセットシーカヤックをしたい方は、「ピンクマーメイド」がおすすめです。

沖縄ダイビングショップ ピンクマーメイドは、青の洞窟ダイビング・シュノーケリングが大人気で初心者や子供(シュノーケルは1歳から、ダイビングは10歳から)でも安心して参加できるプランを多数あります。

すべてのダイビング・シュノーケルプランが「1組貸切制」で専属インストラクターがグループごとにサポートし他のグループと一緒にならないので初心者やファミリーにも好評です。

場所ピンクマーメイド
住所沖縄県国頭郡恩納村真栄田(MAP)
営業時間8:00〜19:00

ピンクマーメイド

琉球ガラス作り体験

琉球ガラスは、沖縄本島を中心に生産されているガラス工芸品です。
水あめ状に溶けたがガラスを扱い型吹き技法でグラスを作ります。豊かな色合いや涼しげな気泡、丸みのあるやわらかい形が魅力的
。世界に一つだけのグラスを是非使ってみてはどうでしょうか?

琉球ガラスの村

琉球ガラスの村は、沖縄本島最南部・糸満市にあり、沖縄最大級の手作りガラス工房です。

1,300℃の高温窯で職人がガラスを製作する様子を目の前で見学でき、吹きガラスや型吹きなど多彩な技法を体感出来ます。

ガラス工房、ショップ、美術館、レストランなど6つの施設があり、ガラス作り体験やアウトレットでの買い物も楽しめます。

厚みのあるガラスや独特の気泡、鮮やかな色彩と丸みを帯びた形が特徴的な琉球ガラスの魅力を存分に味わえます。

場所琉球ガラスの村
住所沖縄県糸満市福地169(MAP)
営業時間9:30〜17:30
定休日年中無休

琉球ガラスの村

森のガラス館

森のガラス館は沖縄・名護市にある琉球ガラスの体験型施設です。
約300種類以上の色鮮やかな琉球ガラス製品が並び、観賞や購入が出来ます。

吹きガラスやグラス作り、アクセサリー、フォトフレームなど、職人のサポートのもとで自分だけのオリジナルのガラス作品を制作出来ます。

森のガラス館は「見る・作る・学ぶ」がそろった、沖縄ならではの体験型観光施設です。色鮮やかで独特な造形美の琉球ガラスに触れながら、世界にひとつだけの作品作りや工房見学が楽しめます。

場所森のガラス館
住所沖縄県名護市為又478(MAP)
営業時間9:00〜17:30
定休日年中無休

森のガラス館

琉球ガラス匠工房

琉球ガラス匠工房は沖縄本島中部うるま市に本店があり、伝統と革新を融合させた独創的な琉球ガラス作りと、豊富な体験メニューが魅力の工房です。

海や波をイメージしたデザイン、沖縄らしいカラフルな色使いで独創的なデザインと色彩が特徴。

他の工房が使わない色や技法を積極的に導入し、業界のパイオニア的存在です。

型吹きや宙吹きなど、複数の技法を体験でき、体験できるアイテムの種類も県内最大級です。

場所琉球ガラス匠工房
住所沖縄県うるま市石川伊波1553-279(MAP)
営業時間9:00〜18:00
定休日水曜日

琉球ガラス匠工房

コーヒーの豆収穫&焙煎体験

コーヒーの実
沖縄県東村の又吉コーヒー園、コーヒー

コーヒーというば、海外産のコーヒーが多く国内産コーヒーは珍しいですが、沖縄では、コーヒー果実の収穫から生豆の加工、焙煎、抽出まで全ての過程を体験出来る場所があります。
自分で作ったオリジナルコーヒーを是非!とても良い体験、経験になると思います。

又吉コーヒー園

沖縄本島北部・東村「やんばる」の大自然に位置し、広大な敷地でコーヒーやマンゴーを栽培していてコーヒー畑では主にブルボン種とカトゥアイ種を栽培しています。

完全無農薬で育てられたコーヒーは、雑味やえぐみが少なく、黒糖のような甘みやライムのような酸味が特徴です。

コーヒーノキから実を手摘みし、精製から焙煎、ドリップまでの工程を学ぶコーヒー収穫体験が出来ます。

専用の手網を使って生豆を直火で焙煎し、ミルで挽いてドリップする一連の工程を体験する焙煎体験が出来ます。

場所又吉コーヒー園
住所沖縄県国頭郡東村慶佐次718-28(MAP)
営業時間平 日10:00 ~17:00
土日祝9:30 ~17:00
定休日定休日なし

又吉コーヒー園

中山コーヒー・ハーブ園

沖縄県名護市、やんばるの山中に位置し、ヒカゲヘゴやシダなど亜熱帯の植物や野鳥・昆虫が生息する豊かな森に囲まれているコーヒー園です。

無農薬のコーヒーやハーブ栽培と収穫・焙煎体験、自然散策、カフェ利用など多彩な体験ができる唯一無二のスポットです。

「コーヒー栽培の北限」とされる北緯26.5度にあり、山の谷間や斜面を活かした自然に近い環境で、無農薬栽培をしてきます。

コーヒー豆の収穫から精製、焙煎、抽出まで一連の工程を体験できるプログラムがあり、実際に自分で収穫した豆で一杯を淹れることができます。

また、60種類以上のハーブからオリジナルハーブティー作り体験も可能で、ハーブガーデンの散策も楽しめます。

場所中山コーヒー・ハーブ園
住所沖縄県名護市中山378(MAP)
営業時間9:30〜17:00
定休日不定休

中山コーヒー園

まとめ

沖縄といえば海というイメージの方が多くいると思いますが、今回は沖縄の森や自然、文化などを感じる体験が出来るものを紹介しました。
沖縄には、親子で楽しめるアクティビティがたくさんありますので、いろんな体験をしながら、親子で素敵な思い出を作って頂けると嬉しく思います。

最後まで見て頂き、ありがとうございました。

いろんな観光地を見ながら、親子で様々な体験をすることで、より良い家族旅行になりそうだね。
ありがとう!
参考になったよ。

タイトルとURLをコピーしました